MacにEclipseをインストールしてAndroidSDKをインストールするまでの備忘録
Eclipseのインストールと日本語化
まずはEclipse本体をダウンロードして解凍してアプリケーションフォルダに突っ込む。
日本語化のプラグインはここから安定版をダウンロードして解凍。
その中にあるfeaturesとpluginフォルダの中にあるファイルをEclipseフォルダの同じ名前のフォルダに入れる。
ターミナルをひらいて「vi /Applications/eclipse/Eclipse.app/Contents/MacOS/eclipse.ini」でeclipse.iniを編集
そこに「-javaagent:../../../plugins/jp.sourceforge.mergedoc.pleiades/pleiades.jar」を追記
これで日本語化終了
AndroidSDKをインストール
AndroidSDKのサイトからMac版をダンロード、解凍。
解凍したものをアプリケーションフォルダに移動。(名前は適当に変えても良い。私はandroid-sdkとした)
ターミナルで.bash_profileをviでひらいて「export PATH=$PATH:/Applications/android-sdk/tools」を追記
※export PATH=$PATH:/Applications/android-sdk/tools:/Applications/android-sdk/platform-toolsとしないとadbコマンドが使えませんでした。。。
eclipseを起動して「ヘルプ→新規ソフトウエアの追加」で追加をクリックして名前は適当にして(Androidなど)ロケーションを「https://dl-ssl.google.com/android/eclipse/」として次へ
すべてにチェックを入れて次へ(ここでなんか異常に時間がかかりました・・・)
その後完了を押して、インストールが始まります。
インストール完了後はEclipseを再起動します。
EclipseからAVDManagerを起動
EclipseからAVDManagerを起動するには「Eclipse→環境設定」でAndroidをクリック。SDKロケーションに「/Applications/android-sdk/」としてOK。
これでEclipseからAVDManagerが起動します。(再起動いるかも)
勉強のために追加で本も買いました。Javaのデザインパターンは重要だと思う・・・